マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

年収300万円台で安くていい家を買うために奮闘した記録。地元工務店にお願いして総額2500万(土地代諸経費含む)で家を建てる経過をブログにしました。その他色々と凝り性の自分が調べて調べて調べたことをでまとめております

我が家の水道代が高すぎる問題を考える

人様の家ブログを見てるとよくあるのが光熱費公開。

 

現在のアパート暮らしからどのぐらい光熱費が上がるのか。

オール電化って電気代いくら?なんてのも指標になって大変有難い。

 

そんな光熱費ブログを見る中である疑問にぶち当たる…

 

我が家の水道代は何故高いのか

電気代ガス代等はわかる。

 

我が家よりも高い。

家族構成もさることながら一軒家とアパートでは面積が違うから当たり前だ。

 

いくら省エネなったからと言って使う量が増えればそれ相応に増える。

 

しかし問題は水道代だ。

 

水道代がやたらと高い…

 

我が家の水道代の推移

水道代を出してみると以下のような推移

 

水道代
10 5,907
11 5,907
12 6,746
1 6,745
2 6,610
3 6,609
4 6,610
5 6,609
6 6,746
7 6,745
8 6,469
9 6,469

 

やたらと高い。

 

なんだったら2か月分で我が家の1か月分なんて人もいる。

 

おかしい…何かがおかしい…

 

水道代が高い原因を推測してみた

 

仮説① 漏水

どこからか漏れていて高い。

 

ありえる!ありえるぞー!

 

ってことで漏水確認。

 

やり方はいたって簡単

 

1.家の蛇口を全て締めます。

 

2.水道メーター見つけます

 

3.水道メーターのこの部分(パイロット)が動いてないか確かめる

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191112140426j:plain

 

動いてない…

 

漏水ではなさそうです。

 

仮説② 水の使い過ぎ

あまり認めたくないのであえて②にしてみました。

 

洗濯機を使うときはお風呂の残り湯を使う

シャワーは使いすぎない

トイレの大と小を使い分ける

 

等々節水術は世の中ごまんとあるがあまり意識してない。

 

強いて言えば洗い物をするときに一気に洗い流すようにしてみた

 

が、特に効果はなかった。

 

そもそも小手先だけの節水でこんなに差が出るのは考えづらい。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191025160624j:plain

 

ちなみに1か月の水道使用量は…

直近の明細を見てる。

 

6月-7月 使用料 32㎥

 

つまり1か月あたり16㎥

 

東京都の水道局によると…

f:id:nyusankin_yoyo:20191025134412p:plain

引用 : もっと知りたい「水道」のこと | よくある質問 | 東京都水道局

 

大人2人+子供1人なので普通。

 

別に多くもない少なくもない。 

 

仮説③ メーターの測り間違い

 

一応確認してみたが間違いないとのこと。

 

上記からも分かるように使用量も問題ない。

 

仮説④ そもそも水道代は全国共通なのか

そういえば、電気代は電力会社によって違う。

 

つまり水道代も地域によって違うのではないか…

 

先ほどの東京都の計算式で調べてみます 。

 

口径が20m 使用料 32㎥ で計算

 

東京都の水道代 7,533円!

 

我が家の水道代 12,369円!!

 

ん?

 

んんんん?

 

やはり違う!

 

水道代が住んでいる地域によって違うのはなぜか

ここに詳しく書いてありました。

 

ienokoto.top

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191025142804p:plain

引用:水道料金ランキング!地域差に驚き!ウチは高い地域?安い地域?

 

つまり自分の住んでる市によって水道料金が異なる。

 

さらにさらに!

 

相関ランキングでは年間雪日数と正の相関があり、雪が多いところで水道料金が高い。

寒冷地では凍結対策で温暖地よりもコストがかかっており、料金に反映されているようだ。実際、世界で最も寒い定住地と言われているオイミャコンでは冬季の凍結のため水道がなく、給水車で各家庭のタンクに給水しており、水道事業にとって寒さは大敵となっている。

引用:水道料金 [ 2014年第一位 青森県 ]|都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]

 

むりやり今日のまとめ

寒冷地は水道代が高い!

 

そして水道代を比べる事はナンセンスである。

 

ランキングに参加しております。

よかったらクリックお願いいたします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

【着工記録①】擁壁工事

地鎮祭も無事に終わり擁壁工事からスタートです。

 

以前もお伝えしましたが道路から約1m高くなっておりますので擁壁工事が必要となりました。

 

どのタイミング入るか不明だった擁壁工事は実は一番最初でした。

 

【着工記録①】擁壁工事(L型擁壁)

 

 

擁壁とは

高低差のある土地で地面が崩れないようにするための壁。

簡易的なものを土留め(どどめ)、長期的なものを擁壁と言うそうです。

 

何となくの私のイメージですが

土留め ~50㎝の壁でブロックで止めてある

擁壁 1m以上のコンクリートの壁

 

だと思ってました。いや今でも思ってます。

 

擁壁の種類 

・RC造擁壁

・重量式擁壁

・間知ブロック擁壁

大谷石積み擁壁

・二段擁壁…etc

 

色々あるそうですが我が家で採用されたのは「RC造擁壁」。

 

その中でもL型擁壁です。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191102145810j:plain

出典:OKウォール(L型擁壁) - 株式会社オーイケ

 

鉄筋が入ってないタイプで置いてすぐに使えるので短い工期で設置できる。

 

また、安価で壁面が垂直のため場所を取らない。

 

というのがメリット。

 

設置場所

 

我が家の土地で見ると…

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191102134607p:plain

 

この位置に擁壁を設置します。

 

道路から見るとこんな感じ。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191102142550j:plain

 

1.根切り~コンクリート打設

 

地面をある程度ならして砕石を敷き詰めます

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191102141648j:plain

 

 

 

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191102141533j:plain

 

 

均しコンクリートの写真は撮り忘れました…

 

2.擁壁設置

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191106115138j:plain

 

 

クレーンで降ろして設置します。

 

今更ながら思うのですが全然いい写真ないですね。

 

内側はこんな感じ。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191102142428j:plain

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191106115223j:plain



3.埋め戻し

最後に埋め戻して終わりです。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191102142811j:plain

 

4.完成

f:id:nyusankin_yoyo:20191102143024j:plain

 

 

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191106114411j:plain

 

基礎工事のタイミングで家に続く階段が設置される予定です。

 

擁壁工事の工期と費用

1~4までで1週間ぐらいでした。

費用は80万円!

 

高いは安いかは分かりません。

 

施工面積や何を使うかで金額は相当変わってくると思われます。

 

参考までに。

 

今日のまとめ

擁壁工事が必要な高さの土地を買って余計な費用が掛かったのは残念ですが、その分土地代は安かったので良かったなと思いました。

 

しかし土地が少し高いのでデメリットだけでなくメリット(水害被害の軽減)もありそうなのでその辺は住んでからまた追々と感じていきたいです。

 

ランキングに参加しております。

よかったらクリックお願いいたします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

地鎮祭 当日の流れと気付いた点

地鎮祭当日になる前にちょっと思い出したこと…

 

そういや雑草生えてたなと思って前日に現地へ

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191028131737j:plain


簡易階段が設置されてました。

 

雑草も思ったほどでもなく、このまま放置で当日を迎えます。

 

奥の草やばいですね。

 

地鎮祭当日の流れと気づいた点

10時から始まるので10分前に来てくださいと言われて20分前に行くともう神主やら工務店のおっちゃんやらいて準備してました。

 

最初に近所の人への挨拶回りしようと思ったのですが、既に準備も出来てるので先に地鎮祭を行うことに。

 

祭壇もばっちり準備されてました!

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191102101437j:plain



 

ん?なんか曲がってね

 

まあいいか。

 

ほうほう…お供え物が…色々あるな。

 

山の幸に

野の幸に

海のさch…

あれ?尾頭付きの魚がないぞ…?

 

代替品がスルメなのか

 

確かお土産に持って帰れるんだよな。

 

リンゴはもっと赤い方が嬉しいな

 

やっぱり曲がってるな…

 

地鎮祭の流れ…

 下記のような流れ進行するらしいです。

 

手水(てみず、ちょうず)
神事の会場に入る前に手水桶から掬った水で両手を洗い、心身を浄める。
修祓(しゅばつ)
開式の後、祭典の本儀に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式。
降神(こうしん)
祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。神職が「オオ~」と声を発して(「警蹕(けいひつ)」と言う)降臨を告げる。
献饌(けんせん)
神に祭壇のお供え物を食していただく儀式。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を奏上する。
清祓・散供(きよはらい・さんく)
土地の四隅を祓い清め、合わせて米・塩・切麻を撒く。切麻(きりぬさ)・散米(さんまい)とも言う。
地鎮(じちん)
忌鎌(いみかま)を使った草刈初(くさかりそめ)、忌鍬(いみくわ)を使った穿初(うがちぞめ)、鎮物(しずめもの)の埋納等が行われる。
玉串拝礼(たまぐしはいれい)
神前に玉串を奉りて拝礼する。玉串とは、榊等に紙垂と木綿を付けたもの。
撤饌(てっせん)
お供え物を下げる。
昇神(しょうしん)
神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。この後に閉式が行われる。

引用:地鎮祭 - Wikipedia

 

このうち施主がやるのは地鎮と玉串拝礼のみ。

特に始まりの挨拶とかもなく。あっても困るのだが。

 

玉串拝礼は玉串もらって祭壇に供えてお参りして終わり。

これはまだいい。

 

問題は、「エイ!エイ!エイ!」って言いながら鍬を盛り砂に3回入れる穿初(うがちぞめ)である。

 

エイエイエイは恥ずかしい。

 

と思いつつ開始。

 

仮設水道もまだないため手水は省略。

 

前略

 

かしこみーかしこみー

 

かしこみーかしこみー

 

中略

 

四隅に清酒をまく 

 

お、これが「清祓・散供」だなきっと。

 

中略

 

神主 「 玉串をば 」

 

神主から玉串を受け取る。

 

お、きたきた!

 

これチャレンジ(YouTube)で見たやつだ!

 

やり方忘れたわ!!

 

神主 「 お参りして下さい。2礼2拍手1礼です。 」

 

と、やることはすべて指示されたんで事前学習意外といらなかったかもな…

 

最後に御神酒を飲むか地面に撒いてくださいと言われて地面に撒いて終わり。

 

みんな地面に撒いてました。

 

神主さんに初穂料を渡して無事終了

 

あれ?えいえいーやってないじゃん!

 

まあその方がいいか。

 

ぶっちゃけなにしてるか全然わからん!!

続いて近所まわり

おっちゃんはタオルと工事開始のお知らせ持ってました。

 

挨拶回りは向こう三軒両隣が基本と言われますが、左隣は空地で裏には家はなく右隣も30メートル離れている。

 

よく分からないので、おっちゃんと相談して5軒ほどまわることに。

 

ちなみに手土産はこんな感じ!

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191028131915j:plain

 

俺のサランラップが火を噴くぜ!!

 

結果的には5件中2件しかいませんでしたので留守宅は置き土産だけして帰りました。

訪問した2件はわりと感じが良さそうでした。

 

アポなしの来客だと出ない人もいるかもですね

 

なんていわれて確かになあ。って思いました。

 

帰ってくると既に神主はおらず供物も撤収されておりました。

 

供物ってもらるって書いたやつ出てこい!!おらに供物を分けてくれ!!

 

最後に担当してくれる大工さんに挨拶。

 

事故ないようにだけお願いします!と伝えると

 

何故かおっちゃんが、

 

いやーばんばんですわ

 

え?なぜおっちゃんが答える?!

 

ばんばん?

 

バンバン?

 

BANBAN?

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191029155019p:plain

出典:おもちゃのBANBAN - Wikipedia

  

まじでわからん…

 

 

まじでわからんけど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっちゃんが言うと奥が深いわ!!

 

今日のまとめ

・雑草がはえまくってたら抜いておこう

・基本施主がやることは玉串拝礼と えいえいえい

地鎮祭のスタイルは神社それぞれ

・供物はもらえないこともある

・工事はバンバン

・おもちゃはBANBAN

 

ランキングに参加しております。

よかったらクリックお願いいたします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

地鎮祭ってなにするの? 前日までの下準備編

みなさんは地鎮祭やりました?

 

私も御多分漏れずに地鎮祭やりました。

 

が、前日まで何をどうすりゃいいかそわそわしてました。

そわそわした経験を語りたいと思います。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191018173933j:plain

 

地鎮祭の準備は何をすればいいのか

そもそも地鎮祭ってなに?

 

地鎮祭(じちんさい、とこしずめのまつり)とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神(鎮守神)を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。費用は施工業者(奉献酒や玉串料は施主を含めた関係者)が負担する。

引用:地鎮祭 - Wikipedia

 

新しい土地に住むんだから、その土地の神様に挨拶しようねってのが趣旨。

 

依頼先工務店のおっちゃんに言わせれば

 

地元の神様への挨拶だから極論言えば建ててから神主呼んでやってもいいんだよ。ただ建てる前にやることで工事の安全祈願も兼ねているんだ。

 

はえ

 

おっちゃんが言うと奥が深いわあ。

 

そもそも地鎮祭ってどのぐらいの割合でしてるの?

 

半々だな

 

なるほど…半々か

 

更にやった人の半分は親か祖父母に言われてやる人だな

 

はえ

 

じゃあ自発的にやる人は全体の25%か(おっちゃん調べ)。

 

我が家が地鎮祭をやろうと思ったきっかけは…

 

①やっぱり他所の土地に家を建てるのであれば住民だけなく神様にも挨拶が必要

②工事をするうえでやはり事故がないように神頼み

③やらなかったときの後悔を考えたらやった方がいい

④ あわよくば近所の人に目撃させることで「しっかりしたお宅だわ」と思わせる

 

以上の4点から実施する事に。

 

人間は、行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が深く残る。

トーマス・ギロビッチ(心理学者)

 

地鎮祭に必要なものは

 

中には氏神様の所に頼んで自分で供え物を準備する人もいるみたいですが我が家はそこまでは…

 

ってことで工務店経由で神社にお願いすることに。

 

そうるすと祭壇や供え物を準備してくれるので持ち物は初穂料(25,000円)だけでOKとのこと。

 

とりあえず地鎮祭するだけなら金さえありゃあいい。

 

封筒は水引のものを準備。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191017125029j:plain

 出展:ご祈祷 | 日枝神社

 

初穂料か玉串料かは神社か工務店に聞きましょう。

 

ちなみに印刷タイプはNGとのこと。

 

百円ショップらやコンビニやら探しましたがなくて結局蔦屋で購入しました。

 

近隣の挨拶は必要か

これもやるかやらないか分かれるところ。

 

地鎮祭前に個人で行く人

工務店と一緒に地鎮祭の時に行く人

引越の時でいいからやらない人

 

まあこれも今後の事を考えたらやった方がいい。

 

ってことで工務店のおっちゃんに頼んで同行させてもらうことに。

 

挨拶回りすれば引越しの時もやりやすいです。

また何となくのご近所さんの家族構成やら分かりますからね。

 

地鎮祭後の挨拶回りの手土産を考える

 

挨拶回りするなら必要なのが手土産。

 

高すぎず安すぎずワンコインぐらいで考えました。

 

大体人に何かをあげるときは自分が欲しいものをあげるのがなんとなくのマイルール。

 

候補に挙がったのが…

 

候補① お菓子

 

定番中の定番。

留守の場合もあるし残暑が厳しい時期だったので溶けるチョコ系はNG。

 

焼き菓子やおせんべいなら… 

 

と思ったのですが、ワンコインで買えるお菓子なんて量もたかがしてれるし、大体家族構成が分からん。

 

シガールなら数も稼げると思ったんですがお菓子は引越しの時にとっておくことにしました。

 

 

候補② タオル

 

タオルもよくある手土産。

 

ちょっとお高いタオルもらった嬉しいですけど意外と好みのあるのかな?

 

もしかしたら工務店のおっちゃんも挨拶回りするならタオル?

 

タオル&タオルじゃもらったほうもな。

 

ちなみに最近貰ったバスタオル卒業宣言ってタオルがお気に入りです。

 

 

ハンド以上バスタオル以下で吸水性もいいのに小さ目で洗濯干すにも場所取らず。

 

我が家の隣に越してくる人にはこれを持ってきてほしいです。

リンク貼っておきますからね頼みますよ!

 

候補⓷ 洗剤

 

日常生活で欠かせない系がいいってことで洗剤。

例えばCMでやってたけど、買うまでもない系をもらえると嬉しい。

 

 

この辺のCMで見た奴やん!

ってのはきっとうれしいのではないかなと。

 

思ったのですが食器用洗剤しかり洗濯洗剤しかり意外と自分の気に入ったものが有ったり肌への配慮とかもあるか…

 

めんどくせーな (゜-゜)

 

候補④ サランラップ

結局これにしました。

 

 

サランラップは安くて手頃でもらった方も嬉しい。

サランラップ以外のラップは安いんですけど、使い勝手がいまいち。

 

やっぱりサランラップだね!日常でも使えるし。

 

おまけに熨斗まで付けてくれる!

 

お値段も手頃でなによりです。

 

当日の服装

これも悩んでいろいろ見たんですが、参加するのが工務店と家族だけなので派手すぎなければラフな格好でもいいとのこと。

 

なのでジーパン・Tシャツでもいいかな…と思ったのですが挨拶周りでなんかやべーやつが引っ越してきそうだなと思われても困るので一応長袖シャツ腕まくり+黒のパンツにしました。

今日のまとめ

地鎮祭迷うならやれ!

 

地鎮祭は神社によっては金さえあればいい

 

・近所の挨拶回りも迷ったらやれ

 

・手土産はサランラップがおすすめ

 でも我が家の隣に来るならバスタオル卒業宣言でお願いします。

 

 ・当日の服装は家族だけならラフでもOK

 ただしその後挨拶回りするならある程度は正装を。

  

ランキングに参加しております。

よかったらクリックお願いいたします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

地元工務店に頼んで感じたメリットデメリット

現在家づくり稼働中ですが

私は予算の関係もありましてローコスト住宅で建築を予定しております。

 

その中でお願いしたのが地元工務店です。

 

ローコスト住宅を建てるにあたってハウスメーカーにするか工務店にするか悩みどころも多いかと思います。

 

一つの指標にしてください。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191024131222j:plain

 

地元工務店に頼んで良かったと思える4つの理由と3つのデメリット!!

 

地元工務店は1人で建築事務所をやっておられる方です。

歯に着せぬ物言いで、対応した感じとてもよく初めて会ったその日に今日契約してもいい!と思えました。

 

やり取り的なものは過去記事を参照ください。

 

nyusan.hatenablog.com

 

素晴らしいおっちゃんです。

 

おっちゃんとか呼んでますけど一級建築士です。

 

メリット① 自由設計かつ間取りの変更無制限

1人でやっているので規格住宅という概念がありません。

 

自由設計でいて間取りの変更もいくらでもしてくれます。

中には間取りだけ2年かけてやった方もいるとか。

お客さんが納得するまで何年でも間取り修正に付き合ってくれるそうです。

 

もっとも、おっちゃんも現地を見て隣の家や日当たり等々考慮して最初にたたき台を作ってくれます。

 

我が家はたたき台の間取りが気に入りほぼ変更なく終わりました。

  nyusan.hatenablog.com

 

メリット② 余計なコストがかかってない

ローコストメーカーは

「 広告宣伝費おさえてます! 」

みたいな文言を見かけますがそれ以上に圧迫してると思うのが人件費。

 

その点は広告宣伝費も人件費もほぼ皆無。

純粋に家づくりにかかるお金にまわせるわけです。

 

ちなみにお風呂やキッチンといった設備は全て工務店の利益なしで仕入れ値で入れてるとのこと。

 

それでも一人でやってるので利益は確保できてるとか。

 

現におっちゃんの愛車はベンツだしな…

 

メリット③ 伝言ゲームにならない

1人しかいないので、営業に言ったのに設計に伝わってないとかありません。

 

常にやりとりはおっちゃんだけなので、伝えたことが反映されてないということは少ないです。(一部忘れ去られたことはありますが…)

 

介す人が少ない分お互いにミスマッチを感じることもありません。

 

窓口が一つなので全ての事が一回で完結するのはメリットです。

 

メリット④ 信頼できる大工が建ててくれる

個人の工務店なので年間建築棟数は8棟。

専属大工が2名いるだけです。

 

大手ローコストメーカだと、どの大工が来てくれるのか不安なとこもあったのですがそこは心配はありません。

  

おっちゃんが信頼した大工(おっちゃんの大工時代の仲間とか)によって建てられる

ので安心して任せる事が出来ます。

 

ただ年間棟数が少ないので上手くスケジュールはまらないと順番待ちになってしまいます。

 

デメリット① 土地探しはしてくれない

工務店にもよりますが土地は探してくれませんでした。

 

結果的に運よく土地を見つけられましたが、ハウスメーカーによっては土地を紹介する代わりに自分の所で建てろって言われたり建築条件がついてたり。

 

なかなか思い通りに建てられる土地を見つけるのは難儀でした。

デメリット② 土地と金をつなぐ仲介役にならなきゃいけない

土地に関するやり取りや確認事項から支払まで、自分で確認して工務店に伝えなければなりません。

引き渡し時期に始まり土地の設備

 

また私の場合は住宅ローンも自分で申込したため土地と金と建物の仲介役を全て自分で行いました。

 

結構大変でしたが自分で全ての進行状況を把握できるというメリットは大きいと思います。

 

デメリット③ おっちゃんに何かあったら…

これが最大のデメリットだと感じます。

 

おっちゃん一人でやってるので、おっちゃんに何かあったら把握してる人はいません。

 

間取りから設備の事から全てを把握してるのは1人だけ…

 

また、定期アフターメンテもなく不具合があったら都度呼んで直してもらうのですが

おっちゃんがいなくなったら…

  

今日のまとめ

何といっても工務店に頼むメリットは柔軟性だと思います。

これは出来ませんというのが基本ありませんし、連絡もスムーズ。

 

でも何よりも大切なのは信頼できる方と一緒に家を建てる事だと思います。

 

それがハウスメーカーであれ工務店であれ違いはありません。

 

ただ、工務店の場合は営業はいい人だけど設計が…

みたいなことはないので、いいことだったなと感じました。

 

もしもローン完済して終の住家に平屋を建てるなら…是非またおっちゃんにお願いしたいです。

 

それまで元気でいてくれ!!

 

あと添付ファイルついてないからもう一回メールくれ!

  

ランキングに参加しております。

よかったらクリックお願いいたします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

土地は値切れるか?! ~土地の値段交渉~

 

土地は必ず値切れと言われています。

 

が、私は土地は値切れませんでした。

 

何故土地が値切れなかったのか。

半分負け惜しみを交えつつ分析しました。 

 

値切らなくてもいい土地を買おう!

f:id:nyusankin_yoyo:20191011154140j:plain

前回、擁壁に80万かかる結果を受けて

余計な追加費用がかかったんで、土地を値引きしようと画策しました。

 

すいませんウソです。

 

依頼先工務店のおっちゃんに言われたんで思いついただけです。

 

擁壁に80万もかかった土地の話はこちらから!

 

土地を値引ける条件は…

土地値引きが出来た体験を調べていると

大体下記の様な事が…

 

①売れ残っていて早く売主が現金化したい

売れ残っている土地は早く売却したいため利益が薄くなっても

サイトに掲載してるだけお金がかかるので早く売りたいとか。

 

特に分譲地の最後は値引きしやすいらしい。

もっとも売れ残りは何か理由があるはず…

 

購入予定の土地は…

やっと造成手続き始めたばかりで

別に売り急いでないので無理だな。

 

②周辺相場よりも高い

土地に正規の値段はありませんが

周辺相場より高ければ交渉の余地あり。

 

市街化調整区域のため中々取引実績が

見当たりませんが少なからず得た実績だと…

 

・50坪

・造成後引き渡し

・29条申請費用買主負担

・坪単価13万

 

坪単価10万のため3万安い…

 

単純計算で3万×65坪=195万!!

 

擁壁の費用をはるかに超える安さ…

 

もう一つありました

 

・90坪

・現況渡し(造成工事なし)

・29条申請買主負担

・下水道なし(浄化槽設置必要)

・坪単価9万

・敷地内隣接に墓地あり

 

むむむ…

 

③○○万円なら即決で買うという

よくよく考えたらですよ

1500万の土地を1400万で買います!とか

まあ分かりますよ。

 

650万なんてスタートが安いから

値引き幅ほぼないじゃん!

 

600万なら買うわって言って

じゃあ売らないわって言われたら・・・

 

(゜-゜)

 

そんなこんなで根拠はないけど値切り交渉へ

 

とはいえ、まずは造成の打診。

 

おっちゃんの素敵な間取りを実現するには造成の相談から。

これに関しては即答でOKもらいました。

 

続いて値切り交渉

まずは変化球

 

いやー擁壁で大分費用が掛かってしまって予算オーバーなんすわ。

でもこの土地気に入ったんでぜひ買いたいんですよね

 

不動産屋「 そうかそうか。でもこの土地安いだろ! 」

 

っち…

 

もう少しストレートに行くか…

 

不動産屋「 土地はうちが売主だから仲介手数料無料だよ! 」

 

ん?なんだと?!

 

売主から不動産屋が購入。

その後不動産屋が農地転用と造成をするらしいので売主は不動産屋

 

つまり仲介手数料なし。

 

ってことは…

 

650万 × 3% + 6万 × 1.08 = 275,400円

※購入当時は税率8%でした

 

お!ラッキー!

 

不動産屋「 あと地目変更登記もやって宅地で引き渡しするよ 」

 

おお?

 

地目変更登記 約 60,000 円

 

合計で 335,400円 ! 

 

何もしなくても値引きされたのと同じやん!!

 

やったぜ!!

 

そういや29条申請費用も不動産屋持ちで

農地転用もしてくれて測量もしてくれて造成もしてくれるんだった!

 

なんだかんだで土地の値切るのは失敗しましたが

値引きしなくても安くていい土地だったのか!

 

おっちゃんに言うと…

仲介手数料なしもいいが、不動産屋にしっかり所有権が移転してるから責任もってやってくれるのはいいことだ。

 

なーるほどねえ。

 

深いわあ

 

おっちゃんが言うと深いわ

 

これが言う人が変わると…

 

仲介手数料分値切れたようなもんだし、最悪ケツもちさせられるか安心だぞ。

 

浅いわ…底が見えるわ

 

今日のまとめ

値切り好きの人は置いておいて

ほとんどの人が値切り交渉は苦手だと思います。

 

ハウスメーカー経由で頼めば多少は言いやすい

かもしれませんが私のように個人で不動産屋と交渉するのは大変です。

 

いや全くもって値切り交渉してなくね?

 

高い買い物だから値切ることも大切ですが

お互い気持ちの良い取引にするには最初から適正な価格で

取引してくれる不動産屋を見つけましょう。

 

じゃあどうやってそんな不動産屋を見つけるかと言うと…

 

それは…ある裏ワザが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるわけないんですね…

 

楽していい土地なんて見つからないです。

 

自分の足で稼いでください。

 

あとは運とタイミングだと思いますよ!

 

みんな頑張ってね(他人事)!

 

ランキングに参加しております。

よかったらクリックお願いいたします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

土地に100点はない!? 土地が60点になった減点ポイント

土地に100点はない!

 

これも先人のご意見です。

 

私も購入候補の土地を見つけて下調べした段階では特段問題ないのでこれは100点の土地なんじゃないか!?

 

と思ったのですが…

 

やっぱり100点の土地はないんですねえ

 

購入した土地の残念な減点ポイントまとめてみた!

 

その前に土地のいいところ

・希望エリア内である。

現在住んでいるアパートから車で5分。

つまり職場も5分近くなる。

 

子供の保育園も近くなったし、通う予定の小学校も近い。

 

妻の実家も近くなりました。

 

ヒャッホイ!!

 

・坪数65坪

探してて分かったんですが圧倒的に40坪以下の土地が多い中で65坪確保できたのは有り難い

 

駐車スペースに加えてちょっとした庭も出来そうです!

 

・価格(予算600万以内)

結果650万で少し予算オーバーですが許容範囲内か?!

29条申請費用は不動産屋持ちだから良しとしましょう。

 

土地の減点ポイント 

①浄化槽が必要

下水道管が目の前まで来てるのに寸前で止まってるため

浄化槽が必要でした。

 

浄化槽設置費用はちなみに40万。

 

自治体によっては浄化槽設置の場合は補助が出ることもありますが、私の住んでいる市は出ませんでしたので余計な出費になりました。

 

もっともおっちゃん曰く

 

補助をもらう代わりに自治体指定の浄化槽工事にしなきゃならん。しかもそれがオーバースペックだから補助ない方がいいよ

 

とのこと。色々ありますな。

 

②草がわらわら

まわりの草むらがすごい!!

 

北側

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191008113734j:plain

 

 

東側

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191008113800j:plain


これは…季節になると色々な虫に出会えそうですね。

 

YKKシリーズには「通風ドア」ってシリーズがあるんですが、

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191005150100p:plain

 

引用:玄関からエコ・快適「通風ドア」 | YKK AP株式会社

 

「虫が入ってるくじゃん!絶対嫌だ!」って妻から却下されました。

 

空地にも所有者はいるんで勝手に草刈りも出来ず…

 

(゜-゜)

 

③高低差のある土地

これが一番誤算でした。

 

道路から約1m高い土地になっておりましたが、

造成するって聞いたんでてっきり高低差がなくなると思いきや

なくならず駐車スペースだけ土を取るとのこと。

 

こんな感じ

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190927113823p:plain

 

当然1m越えだと擁壁が必要になるので思わぬ出費になりました。

 

50㎝くらいなら土間コンクリートで少し上げて更にブロックで行けるんですが、

1m越えなると流石に擁壁じゃないとダメなようで…

 

 

ちなみに擁壁費用は80万円也。

 

 f:id:nyusankin_yoyo:20191008165345j:plain

おっちゃんに頼んだらやってくれました

おっちゃんに土地の件を相談して間取りを書いてもらいました。

 

間取りの記事はここから 30坪の間取り書いてもらった話

 

間取りも満足いくものでしたがなんと、

間取りを引くとこんな感じ

 

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191008113951p:plain

 

あれ?土地の形変わってね?

 

造成まで変えてしまえという大胆な発想!!

 

前面だけを削って家を建てると…

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191008114101p:plain

 

家の日当たりとか駐車スペースとか

考慮するとこんな感じになる。

 

でもよく見ると左側の庭の日当たりが悪くて何か残念。

 

ちなみに家自体左にずらすとカーポートが入らない。

 

土を取る量は変わらないし、いけるはずだから交渉するんだ。どうせ造成前だろ

 

むむむ…確かに間取りを実現するにはそれしかない

 

擁壁で余計な金がかかってるからな。値下げ交渉の余地あるぞ!

 

言うだけタダだから交渉してみるか…

 

今日のまとめ

やっぱり100点満点の土地ってのは中々ないもんです。

 

優先順位を整理してある程度のとこで妥協は必要かと。

 

ただ、土地に残念な所はあっても、カバーできるところはあります。

それが家の構造だったり、あとは…あとは…思いつきません。

 

私の場合はちょっと残念ポイントありましたが、おっちゃんによって自分の家に適した地形にしてもらったおかげで愛着が沸いてきました!

 

この土地含めて注文住宅として自分の家になるのが楽しみです!

 

4カ月ブログ放置してまだ基礎着工中だけどね!!!

  

ランキングに参加しております。

よかったらクリックお願いいたします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村