マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

年収300万円台で安くていい家を買うために奮闘した記録。地元工務店にお願いして総額2500万(土地代諸経費含む)で家を建てる経過をブログにしました。その他色々と凝り性の自分が調べて調べて調べたことをでまとめております

仙台アンパンマンミュージアム攻略を考える ~大人も子供も夢の国~

記事があっちゃこっちゃですが、

基本路線が調べたことをまとめるブログなんでご勘弁ください。

 

今回は仙台アンパンマンミュージアムに行ってきたことをまとめようと思います。

 

色々と事前にネットで検索して対策を立てて行って

実際どうだったか検証も踏まえて感想を。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190511213419j:plain

 

アンパンマンミュージアムは大人も子供も夢の国

事前下調べ

何でもまず調べてから行くので今回も御多分に漏れず

事前調査から開始です。

 

事前調査の結果分かったことは下記の通り

ミュージアム内併設の駐車場は高いので周りのパーキング使用

・朝早く行くか夕方遅く行くこと。混雑ピークは11:00~15:00
・朝早く行くなら会場30分前には着いてる事

・3/15からSLマンランドがオープンして、入場料が値上がりした(1200円→1600円)

・帰りにぐずると悪いから入場時にもらえる玩具はすぐにしまって、帰りに出す。

・着いたら速攻で人がいないうちに遊ばせる。その後めっちゃ混む

・劇場は始まる前にアニメが流れているため待ちやすい
・ボール楽しいけど、高い
・昼時はレストランがめっちゃ混む
ジャムおじさんパン工場もめっちゃ混む
・とりあえずめっちゃ混む

 

やばい…既に戦意喪失ですが、ここは子供のため意を決して出発です。

 

出発の前日

前日には子供の感情をマックスに持っていく必要があります。

何をするかって?アンパンのアニメ見せます。

 

毎週録画してるアニメを見せて感情を高ぶらせます。

 

そして普段すっ飛ばすCMも見せます。

 

そこには、ちょいちょい仙台アンパンマンミュージアムのCMが流れるからです。

 

子供にそれを見せて、「明日アンパンマンミュージアムいくぞー!」っと

大人も子供もテンションを高めます。

 

出発の朝~到着

到着9:30にめがけて出発します。子供は寝たまま車に乗せます。

 

子供が起きてると面倒なので、寝ているうちにひたすら高速をぶっ飛ばします。

 

インター降りて仙台駅方面に向かっていきます。

 

目的地が近くなったら

検証①ミュージアム内併設の駐車場は高いので周りのパーキング使用

ミュージアム併設の立駐は最初の一時間300円・以降200円/30分です。

最大料金はありません。

 

そこでアンパンマンミュージアムの近くのコインパーキングを探します。

 

けっこう沢山あります。

 

土日は最大料金がないところもあるので、慎重に探しましょう。

最大料金があるところをめがけて探してください。

 

私が止めたところは最大900円でしたが、すぐ隣は700円でした。

まあミュージアム内に止めるぐらいなら900円でも良しとしましょう。

 

入場

入場30分前にほどなく到着です。

 

検証②朝早く行くなら会場30分前には着いてる事

意外と人が少なかったです。5組ぐらいかな?

でもその後結構わらわら人が来たのでこれでも正解でした。

若干寒さもあるし、子供のことを考えれば30分が適正な感じではないでしょうか。

事前にパンフレットが配られますので、それを眺めながら待ってます。

 

開園5分前にはキャラクターたちがお出迎えしてくれました。

このときはアンパンマンとどんぶりマントリオでしたので、うちの子は大喜びでした!

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190511213452j:plain

 

写真見切れてますが、たぶん天丼マンです。 

 

私が好きなのはどろみずマンのため絶対出てこないだろうと予想してましたが予想通りでした。

 

ミュージアムとショップがあり入口は二手に分かれます。

 

ミュージアムに入る人は事前に入場券を購入します。

列がそのまま券購入→入場の流れなので心配ありません。

ちなみに割引や前売り券はありません。

(唯一、こども商品券を割安で買うという手が使えるみたいです。)

 

検証③3/15からSLマンランドがオープンして、入場料が値上がりした(1200円→1600円)

まあ仕方ないですね。親子3人で1,600円×3=4,800円と思ったら

 

1,600円+消費税

 

+消費税!!

 

そうなんです。消費税別途でした。

 

合計で5,184円でした…。

 

検証④帰りにぐずると悪いから入場時にもらえる玩具はすぐにしまって、帰りに出す。

このときは「でんでん太鼓」がもらえたのですが、失敗しました…

見た瞬間から大事に大事に手に持っていました…

 

ミュージアム内へ

 中に入ると早速記念撮影してくれました。

あのポストカードなら無料だけど大判は金取るタイプのですね。

それが終わって…

 

検証⑤着いたら速攻で人がいないうちに遊ばせる。その後めっちゃ混む

とりあえず速攻で『パンこうじょうのおか』に行きます。

子供に「おいしくなーれー」をさせて写真撮ります。

 

すぐ移動します。

 

『わんぱくランド』で遊ばせてすぐ移動でします!

 

『たんけんランド』で少し遊ばせてすぐ移動します!

 

『SLマン広場』は小さい子向きではないのですぐ移動します!

 

気付きました。

 

そう終わったのです。

 

そんな広くないのですぐに終わります。

 

ってか、そこまで人が多くないので、よっぽどのことがない限り

すぐ遊び尽せてしまいます。

唯一『パンこうじょうのおか』は狭いので早く行った方がいいですね。

 

あとは別にそこまで。

 

一度階段を下りて外に出てバイキン秘密基地で遊ばせて

続いて劇場に行きます。

 

検証⑥劇場は始まる前にアニメが流れているため待ちやすい

始まる前に場所取りは必須でした。

15分ぐらい前には入れれば難なく席は取れます。

が始まるころには立ち見が出るくらい人が沢山いました。

 

始まる前に古いアンパンマンのアニメが流れていたのですが

子供もそれをみて大人しく待っててくれました。

 

劇が始まると興奮して一緒に踊ったり歌ったりしてました。

 

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190511213526j:plain

 

 

基本アンパンマンしかでないんでしょうかね?

どろみずマンも出ませんでした。いや着ぐるみ多分ないっすね。


検証⑦ボール楽しいけど、高い

これは、うちの子はあんまり食いつかなかったです。

実際に遊べるところもあり、ミュージアム内で販売してました。

高いというからにはどのくらいかなって見たら3,240円でした。


検証⑧昼時はレストランがめっちゃ混む

子供も座れるところを確保する必要があるため11:30頃行きましたが

アンパンマン&ペコズキッチンは既に30分待ちでした。でも他に見れるところもたくさんあるので、誰かを犠牲にして他のお店を見て時間潰しててもいいのかなって思いました。

ですが、この日はドキンズハートシェイプカフェで昼食です。

 

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190511213548j:plain

 

検証⑨ジャムおじさんパン工場もめっちゃ混む

お昼も終わって先にお土産を買うべくジャムおじさんパン工場行きましたが、客は誰もいませんでした(笑)

 

今回はドキンちゃんクリームパンダを買います。

子供は餡子食べなさそうなので、アンパンマンは見送りです。

 

ここでも、どろみずマンパンはありませんでした。

いや、あっても買いませんけどね(笑)

 

この日は全体的にお客さんが少なかったのか…?

 

っと思ったのですが、だんす!だんす!ミュージアムが終わった頃は

激混みでした。これは早めに行くことをお勧めします。

※だんす!だんす!ミュージアムは1階から見ると早い段階で席取りが必要なため、せっかく入場料払ったんであれば2階から見ることをお勧めします。

2階ならそこまで早くから席取らなくてもいいので、ゆっくりまた遊ばせてから見ることが出来ます。

また、だんす!だんす!ミュージアムやってる間は他が空くので、他で遊ぶという手もあります。その辺は子供に合わせて。

 

まとめ アンパンミュージアムの混雑状況は?


検証⑩とりあえずめっちゃ混む

行った日がよかったのか、そこまで混む印象を受けませんでした。

春休み直前ってのがよかったのかな?

 

これは時期に左右されますので、ゆっくりしたいなら混雑期は避けるのがいいと思いました。

 

結果子供も満足して、帰りもすんなり帰ってくれました。

 

なんだか子供がアンパンマンを喜んで見ている姿を見ると

親のこちらも嬉しくなりますね。

 

ほんとにアンパンマンミュージアムは大人も子供も夢の国だなと思い

仙台を後にしました。

 

追記 萩の月が欲しいなら

萩の月が欲しいけど、もう寄ってる時間がない方は

東北自動車道 菅生パーキングエリア (上り)に売ってます。

 

ダメだ…アンパンマンミュージアムで金使いすぎた…って方は

通販で買いましょう(笑)

 

次回からまた家づくりに戻ります