マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

年収300万円台で安くていい家を買うために奮闘した記録。地元工務店にお願いして総額2500万(土地代諸経費含む)で家を建てる経過をブログにしました。その他色々と凝り性の自分が調べて調べて調べたことをでまとめております

住宅ローンが決まったら保険を見直し②

こんにちは

 

自分の保険の整理も終わったので

いよいよ保険の見直しに着手します。

 

ちょうど同じぐらいの時期に保険を見直される方の

ブログもとても参考になりました。

 

必要な保険は人それぞれですね。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190422100837j:plain

 

保険を相談する前に

保険って実はよく分からんって人は相談する前に

週刊ダイヤモンドの保険特集を一読するのがおすすめです。

 

 

定期的に特集が組まれるのですが、

別に買うまではいいかって人は意外と大きめの図書館に行けばかりれるかもしれませんよ

 

私は地元の図書館で借りました。

読んでみるといろいろ参考になります。

 

もうすでに保険は問題ないよって方も

特集が出たら本屋で軽く立ち読みぐらいしましょう。

 

続いて相談先を選びます。

・保険の相談窓口

・ライフプランを相談したFP

・保険専門のFP

・保険代理店

 

色々ありますね。 

 

ただし、保険相談先は慈善事業でやってるわけではないことをお忘れなく。

相談したその日に判断せずに一度持ち帰ってから検討することをお勧めします。

 

過去の3回のライフプランを思い返すと

過去3回FPの方からライフプランシミュレーションした時も

保険の内容を見て頂きました。

 

1回目 特に保険見直しの必要性なし

 

2回目 就労不能時の保険が足りないかな。

あとは特段保険の見直しの必要性なし

 

3回目 全て必要な保障で金額そこまで高くない

見直しの必要性なし

 

でした。

 

当時色々悩んでベストと思われる選択をしたので見直しの必要性がないって言われると確かにそうかもって思う反面、本当に自分の今にあっているのか何となく不安もありました。

 

保険代理店へ依頼

私は会社の保険を一手にお任せている保険代理店があり、担当者の方も非常に優秀かつ保険代理店なのでいろいろな保険を取り扱えるということで保険代理店さんにお願いすることにしました。

 

一度すべての保険証券をお渡しして、

どうしてこの保険を選んだのか、増やしたい保障部分は何か

説明して後日提案資料を持ってきてもらいました。

 

一番不安だったのは特に癌に対する保障でした。

 

保険の見直しの結果

もう一度自分が入ってる保険をおさらいします。

 

保険会社 種類 月額掛金
オリックス生命 医療保険 3,097円
三井住友海上あいおい生命 収入保障保険 2,674円
メディケア生命 医療保険 4,819円
ソニー生命 学資保険 15,080円
co-op共済 共済 1,000円
co-op共済 個人賠償責任保険 170円
  合計 26,840円

 

オリックス生命・メディケア生命 医療保険

 私と妻の医療保険です。

 

これに関しては保障の見直しの必要性なしでした。

 

仮に同じような保障内容+入院一時金特約と退院給付特約をつけて

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 新・健康のお守り

で算出してもらいました。

 

確かに入院一時金特約があれば入院の日数関係なく一定額もらえるのは有り難い!

そして退院給付金も魅力的です。

 

たが、保険料が…

 

SJNKひまわり生命 メディケア生命 差額
9,260円 4,819円 4,441円
SJNKひまわり生命 オリックス生命 差額
   6,819円 3,097円   3,722円

 ※SJNKひまわり生命損保ジャパン日本興亜ひまわり生命です

 

ただしこの保険は「無事故割引特則」というオプションがあります。

加入から5年毎に怪我又は病気で通算5日以上の入院がない場合10%ずつ保険料が下がっていき、最大50%オフになるオプションです。

 

妻の保険だけ見ると現在の保険料が9,260円で今後5年毎に長期入院がなければ10%ずつ下がり最終的に何もなければ25年後には半額の4,630円にまでなります。

 

4,630円なら現在の保険料より安いです。

 

この仕組みは面白いですが、初期の保険料コストが高いのがやっぱりネック。

医療保険は加入時の年齢で保険料が決まるので若い方がいいに決まってます)

 

今回は継続とします。

ソニー生命

子供の学資保険です。

返戻率110%はどこの保険でも現在は取扱なしなので

これは切り替えるメリットはなし。

 

むしろこれから学資保険を始める方がいれば、

あえて保険でなく現金で貯めて返戻率がいい商品が出た場合に

保険に加入したらどうかというアドバイスも頂きました。

 

保険代理店の方が保険ではなく現金貯蓄を勧めてくれるのは意外でしたがそれだけ顧客目線でアドバイスしてくれるんだなって思いました。

 

まとめきれないので次回へ続きます。

 

ランキングに参加しております
クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村