マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

年収300万円台で安くていい家を買うために奮闘した記録。地元工務店にお願いして総額2500万(土地代諸経費含む)で家を建てる経過をブログにしました。その他色々と凝り性の自分が調べて調べて調べたことをでまとめております

土地に100点はない!? 土地が60点になった減点ポイント

土地に100点はない!

 

これも先人のご意見です。

 

私も購入候補の土地を見つけて下調べした段階では特段問題ないのでこれは100点の土地なんじゃないか!?

 

と思ったのですが…

 

やっぱり100点の土地はないんですねえ

 

購入した土地の残念な減点ポイントまとめてみた!

 

その前に土地のいいところ

・希望エリア内である。

現在住んでいるアパートから車で5分。

つまり職場も5分近くなる。

 

子供の保育園も近くなったし、通う予定の小学校も近い。

 

妻の実家も近くなりました。

 

ヒャッホイ!!

 

・坪数65坪

探してて分かったんですが圧倒的に40坪以下の土地が多い中で65坪確保できたのは有り難い

 

駐車スペースに加えてちょっとした庭も出来そうです!

 

・価格(予算600万以内)

結果650万で少し予算オーバーですが許容範囲内か?!

29条申請費用は不動産屋持ちだから良しとしましょう。

 

土地の減点ポイント 

①浄化槽が必要

下水道管が目の前まで来てるのに寸前で止まってるため

浄化槽が必要でした。

 

浄化槽設置費用はちなみに40万。

 

自治体によっては浄化槽設置の場合は補助が出ることもありますが、私の住んでいる市は出ませんでしたので余計な出費になりました。

 

もっともおっちゃん曰く

 

補助をもらう代わりに自治体指定の浄化槽工事にしなきゃならん。しかもそれがオーバースペックだから補助ない方がいいよ

 

とのこと。色々ありますな。

 

②草がわらわら

まわりの草むらがすごい!!

 

北側

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191008113734j:plain

 

 

東側

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191008113800j:plain


これは…季節になると色々な虫に出会えそうですね。

 

YKKシリーズには「通風ドア」ってシリーズがあるんですが、

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191005150100p:plain

 

引用:玄関からエコ・快適「通風ドア」 | YKK AP株式会社

 

「虫が入ってるくじゃん!絶対嫌だ!」って妻から却下されました。

 

空地にも所有者はいるんで勝手に草刈りも出来ず…

 

(゜-゜)

 

③高低差のある土地

これが一番誤算でした。

 

道路から約1m高い土地になっておりましたが、

造成するって聞いたんでてっきり高低差がなくなると思いきや

なくならず駐車スペースだけ土を取るとのこと。

 

こんな感じ

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190927113823p:plain

 

当然1m越えだと擁壁が必要になるので思わぬ出費になりました。

 

50㎝くらいなら土間コンクリートで少し上げて更にブロックで行けるんですが、

1m越えなると流石に擁壁じゃないとダメなようで…

 

 

ちなみに擁壁費用は80万円也。

 

 f:id:nyusankin_yoyo:20191008165345j:plain

おっちゃんに頼んだらやってくれました

おっちゃんに土地の件を相談して間取りを書いてもらいました。

 

間取りの記事はここから 30坪の間取り書いてもらった話

 

間取りも満足いくものでしたがなんと、

間取りを引くとこんな感じ

 

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191008113951p:plain

 

あれ?土地の形変わってね?

 

造成まで変えてしまえという大胆な発想!!

 

前面だけを削って家を建てると…

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191008114101p:plain

 

家の日当たりとか駐車スペースとか

考慮するとこんな感じになる。

 

でもよく見ると左側の庭の日当たりが悪くて何か残念。

 

ちなみに家自体左にずらすとカーポートが入らない。

 

土を取る量は変わらないし、いけるはずだから交渉するんだ。どうせ造成前だろ

 

むむむ…確かに間取りを実現するにはそれしかない

 

擁壁で余計な金がかかってるからな。値下げ交渉の余地あるぞ!

 

言うだけタダだから交渉してみるか…

 

今日のまとめ

やっぱり100点満点の土地ってのは中々ないもんです。

 

優先順位を整理してある程度のとこで妥協は必要かと。

 

ただ、土地に残念な所はあっても、カバーできるところはあります。

それが家の構造だったり、あとは…あとは…思いつきません。

 

私の場合はちょっと残念ポイントありましたが、おっちゃんによって自分の家に適した地形にしてもらったおかげで愛着が沸いてきました!

 

この土地含めて注文住宅として自分の家になるのが楽しみです!

 

4カ月ブログ放置してまだ基礎着工中だけどね!!!

  

ランキングに参加しております。

よかったらクリックお願いいたします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

購入候補の土地が決まってから確認した6つのこと

 こんにちは

 

色々あってすっかり期間が空きました。

ひっそりとまた更新していきたいと思います。

 

購入候補の土地が決まってから確認したことをまとめました。

 

不動産屋から紹介してもらった土地。

書類上は一見問題なさそうに見えますが、書類上だけは見えないことも。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20191005144609j:plain

 

 

土地を選ぶ際の6つの確認事項 

調べた土地の情報

簡単ながら土地の情報です

 

・市街化調整区域

・65坪

・坪単価10万円(650万)

・農地(農地転用して造成後引き渡し)

・水道管引き込みあり

・下水道無(浄化槽対応)

 

ある程度書類から分かる情報だけは先に確認しておきました。 

 

①土地の下見(平日朝昼夜・休日朝昼夜)

朝と夜では全く違うというのはよくある話。

それに加えて平日と休日も見に行くべし!ってのもよくある話です。

 

先人の意見を元に下見してみました。

 

 

休日

・朝(8時頃)

静かです。

誰もいません。

 

・昼(13時頃)

静かです。

たまに車が通るくらい。

 

・夜(19時頃)

静かです。

たまに車が通るくらい。

 

街灯が少ないせいか夜道が暗いのが難点か。

 

平日

・朝(8時頃)

小学校が近くにあるんで通学路になるかなって

懸念がありましたが通学路にはなってなさそう。

 

ちょうど、雪が降った後に見に行ったのですが

2人分の足跡があっただけでした。

 

・昼(13時頃)

近くに小学校があるのですが音も聞こえるか聞こえないかくらい。

 

あとたまに車が通るくらい。

 

・夜(18時頃)

静かです。

 

たまに車が通ったり犬の散歩してる人がいたり。

 

結果…

大通りから脇道に入ったところのため

騒音は特に問題なく

車や人の行き来も少ない

変なにおいとかもありません。

 

道路幅も狭すぎず車移動も楽でした。

 

②周辺施設の確認

市街化調整区域なんで周辺は何もないです。

 

逆に静かでいいんですけどね。

 

車移動なんで問題ないかなと。

一応車で10分圏内にコンビニ・スーパー・病院(診療所含む)・駅があります。

 

駅までも本数は少ないですがバスもありました。

 

駅なんて年数回しか使わないですけどね

 

nyusan.hatenablog.com

 

ハザードマップを確認する

津波・洪水・浸水・道路冠水想定・土砂災害・液状化…etc

異常気象が毎年のように起こる昨今でハザードマップは確認必須!と言われております。

 

自治体がハザードマップを作ってるので一応見ることに。

 

津波は近くに海がないので大丈夫

 

土砂災害の危険性はなし。

 

洪水・浸水は150年に1回の雨量で川が

決壊した場合は0.5~1m浸水。

 

地震は…正直よく分かりません。

震度6~7で液状化の可能性あり?断層によって違うみたい。

 

ぶっちゃけこの土地だから危険と言う訳ではなく

半径10キロは全て同じような条件です。

 

避難所の小学校まで歩いて数分は心強いかな。

 

 

 

④前面道路は除雪されるか

雪国以外の人はなんだそれ?ですが、雪国にとっては死活問題。

 

前面道路に除雪車が来ない私道だと、大雪になった時に車が出せません。

 

候補の土地を見つけたのがちょうど1月頃だったので、雪が降った翌朝通って確かめたら付近で除雪車と出くわしたので一安心。

 

雪捨て場も少し離れたところだったのでこちらも問題なし。

 

⑤日当たり

全く問題なし!

 

南側は6m道路

 

東側は農業振興地域

※農業振興地域とは原則農地以外には使うなって土地です。

 

西側(左隣)はいずれ家が建ちます。

 

北側は空地です。

 

日当たりに関しては抜群だと思われます。

 

むしろ暑いんじゃないかなという懸念すら…暑いなこれ。

 

これは窓の性能が試される!!

※窓はYKKAPW330の予定です。

 

⑥地盤状況

軟弱な地盤だと地盤改良に高額な費用が掛かると言われますが、私の住んでいる地域はどこで建てようが地盤改良必須地域です。

 

とはいえ念のため調べてみました!

 

「地番改良 マップ」

 

とかで検索すると地域の地盤の状況が見れるサイトに行き着けます。

 

調べた結果意外にも強~普通!ってか地盤改良実績が少ない!!

 

市街化調整区域だから建築実績が少ないので

必然的に地盤改良実績も少ないです。

 

結果的に4mの地盤改良で落ち着きました。

地盤改良費は50万円。

やらなかったけど、やった方が良かったこと。

近所への聞き込み

やった人どんぐらいいますかね?住みやすから始まって近所にどんな人が住んでるか、地域の祭りや消防団とかとか。

 

高い買い物ですからやった方が良かったんでしょうが…

 

むしろ近所に聞き込みして買わないとかありなのか!?

 

そういやあの人聞き込みきたけど買わなかったんだな…

そんな土地に住んでるなんて…になりそう(笑)

古地図を見る

昔その土地がなんだったのか?

 

山?田んぼ?湖?

 

地名からでも推測できるそうですが(水が付く漢字の地名は地盤が弱く、山や丘がつくと地番が強いと一般的に言われてますが)地盤の強さにも直結するみたいです。

 

正直どこまで遡らなきゃいけないのかわからないですし、地盤改良はどこで建てようがほぼ必須なので見送りました!

 

子供の自由研究でやってくれ!

 

まとめ

百聞は一見に如かず。

 

もう予算的にもこの土地しかない!!

ってことで土地購入に踏み切りました。

  

 ランキングに参加しております。よかったらクリックお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

家を建てるなら駅近くを選べ!は田舎でもあてはまるのか

こんにちは

 

全然関係ないですがふと思ったことを…

 

そういえば、家を建てるときは駅の近くがいいって言われますがどうしてなのか気になったので調べてみました。

 

ってかその理論は田舎でも成り立つのでしょうか。

 

田舎の駅近くにマイホームって言うほど便利か!?

きっかけ…

先日、取引先の担当者と偉い人が見えたとき何となく家の話に…

 

そこで偉い人が一言

 

「家を建てるならやっぱ駅近くですね!!」

 

私も何となく「ですよねー」とは言ったものの駅近くってそんないいか?

って疑問に思いました。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190613173145j:plain

 

駅近くに住むメリット

駅近くに住むメリットをまとめてみました!

①地価が下がりにくい(資産価値が高い)

駅の近くは資産価値が高く、価値が下がりにくいと言われています。

利便性が高い土地であれば

 

資産価値を維持しているのであれば将来的な売却も容易です。

 

②通勤・通学に便利

電車を使っての通勤・通学が便利です。

通勤や通学で電車を使うのであれば駅から家が近いに越したことはありません。

 

 ⓷駅を中心に商業施設や公共施設が多い

商業施設や公共施設は駅を中心立地されているため歩いて行ける範囲にこれらが全て揃っている。

 

また、現状無くてもこれから再開発の予定があるかも!?

 

病院などの医療機関も駅の近くにあることが多い。年を取って車が運転できなくなった時に駅が近い方が便利。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190613173530j:plain

 

④人通りが多いので夜道も安全

駅の近くは人通りも多くまた街灯も多いため

夜遅くなっても女性や子供でも安心!

 

⑤なんだかんだ駅はなくならない!

駅ななんだかんだなくならない!

実家の近くの無人駅も未だに健在です。

 

駅近くに住むデメリット

あえてデメリットを列挙してみます。

①価格が高い

人気エリアゆえに価格が高いです。

広々とした庭が欲しいって人には向いてないかもしれません。

あとは土地が小さすぎて家自体が狭くなる可能性も。

②騒音がする

線路から近いと電車の音が気になる。

人がたくさん通るからうるさい。

それだけ人がいればうるさくなりますよね。

 

最寄り駅(田舎の駅)で検証してみた!

私の住んでいる所から最も近い駅(徒歩50分)で検証します。

・1時間に平均3本

・1日平均乗客数4000人

・1面2線

・駅の中に売店が1つ

・駅前のラーメン屋は塩ラーメンが美味い

 

検証①資産価値が高い

やっぱり駅の近くは土地代が高いです。

つまり資産価値が高いは、ある程度田舎でも当てはまりました。

 

が、しかしもう少し中心街に離れたより田舎駅になるとそうでもないです。

 

駅なら何でもいいってわけでもないですね。

 

検証②通勤・通学に便利

通勤に電車を使う人なら駅近くが必須条件でしょうが、田舎は車社会で夫婦どちらも車通勤のため該当しないかなと。

 

また子供の通学も小学校~中学校は徒歩or自転車の選択肢が多いです。

 

考えるのであれば高校生になったときくらいかと。

 

高校も自転車で通えるエリアであれば電車は使いません。

仮に使うとなっても3年間です。

 

それよりも1時間に何本電車走ってます?

 

検証③駅を中心に商業施設や公共施設が多い

駅前の商店街はシャッター街です。

 

そして商業施設も駅を中心と言うよりは幹線道路に向かって多いです。

 

これはもはや駅の規模によるかなと。

 

むしろ田舎では郊外化がどんどん進んでおります。

昔は駅周辺にあった商業施設や医療施設は広い敷地と駐車場を求めて郊外へ。

 

年取ったらそこまでバスで行かなきゃか…

 

死ぬまで車か…

 

検証④人通りが多いので夜道も安全

これも駅の規模によります。

 

田舎の駅は降りるためのもの。

そこまで駅も明るくもありません。

脇道一本入ると真っ暗です。

 

検証⑤なんだかんだ駅はなくならない!

赤字路線は国鉄民営化の時になくなりました。

今残っている駅であればなくならないでしょうが、駅だけあっても仕方ないかなと。

 

結論

通勤や普段電車を使わない車移動の人は駅近くではなくても不便はない!

それでも駅近に建てたいならある程度都会の駅を選べ!

 

田舎の駅近くは何もない。

 

むしろ老後が心配なら駅近よりも病院や商業施設に徒歩で行ける場所にせよ!

でも商業施設や病院だって今はあるけど必要になるころにはなくなってるかもよ?!

 

だったら好きな所に建てなよ!

 

ランキングに参加しております
クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

間取り修正打合せ

こんにちは

 

1階と2階の間取り修正案が固まったので再度打ち合わせに。

 

前回までの記事はこちら

間取りの提案を受けた話

必死こいて1階の収納を考えた話

2階のトイレが気になった話

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190612155528j:plain

 

その他修正

動線を確認

和室の動線を一部見直しました。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190612150122p:plain

 

来客を想定しての和室動線がですが、和室は子供遊びスペース、私のごろ寝スポットが主な用途ですのでこの動線はむしろいらないかなと。

 

それよりも…

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190612150346p:plain

 

こうやってランドリー側に開口部を付ける事で、洗濯物を和室に投げ入れてすぐにたためた方がいいのでこちらも直してもらうことに。

 

ただ、やっぱり以前の記事含めて素人が考えた案なので一度相談してから直してもらうことに

 

一見無駄に見えるスペースも何か理由があるかもしれません。

 

打合せ当日

事務所に行って間取りの修正案を伝えようとすると…

 

実はあれからちょっと図面修正してさー

 

え?何この新しいパターン

 

一回出した図面をおっちゃんの方でも再度ブラッシュアップしてくれました。

 

なんてこったい!!

 

見せてもらうと…

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190612151703p:plain

 

全く同じ事考えてる…!

 

そしてまさかの増床案!!

 

あれだけトイレ前の無駄スペースが何か理由があると言ってしまっただけに何か言わないと気が済まないので…

 

あのトイレの前のスペースって…何か意味があr

 

いや意味はないわ。無駄なスペースだわ。

 

ですよねー

 

とは言いつつ…増床すればそれだけ金額もあがるというわけで…

 

が、そこは20万でやってくれるとのこと!

(この段階で擁壁の見積が80万に確定。その前に私が擁壁って100万ぐらいすっか?って適当に言ってたのを覚えてたらしくその差額の20万でOKとのこと。)

 

増床案は一旦保留にして2階トイレだけ修正してもらいます。

 

人によってはもっとこうした方がいいとか、こっちの方が便利とかあるかもしれません。

でも住むのが我々家族で我々家族が満足であればそれでよし!

 

ってことで間取り終わり!!

 

間取りの提案から図面修正まで約1ヶ月でした。

 

ランキングに参加しております
クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

ベランダの必要性を考える ~必要か?不要か?諦めるか?~

こんにちは

 

ベランダ(バルコニー)の必要性について考えてみます。

 

ってか必要か不必要かの前に予算の都合上あきらめざるを得ませんでした。

 

なのでベランダが必要か不要かよりも、いかにベランダがいらないのか自分に言い聞かせる為に色々と調べた結果をまとめてみました。

 

ベランダをあきらめざるを得なかった人に向けに送るやせ我慢的な内容です。

 

でもそんな人いるかな…いやいるだろう!

 

予算が足りずベランダがつけれなかったあたなへ ベランダなんていらない!

ベランダが必要な理由

じゃあどうしてベランダって必要なんだろうってことで考えてみました。

①布団が干せる

布団が干せるスペースがあるのが最大のメリットではないでしょうか。

大きめの物は日当たりのいいベランダに干せる!

 

普段の洗濯物は部屋干しすればいい話。

 

でも布団ほど大物になると中で干すにはちょっと厳しい…やっぱり大物干すならベランダか?!

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190607140432j:plain

 

②くつろいだり遊べたりする

ある程度の広さは必要ですが

椅子を置いてゆったり過ごす!

はたまたベランダBBQ!

はたまたビニールプールを広げて子供を遊ばせる!

  

高さもあるので人目を気にしなくてもいいです。

柵をつければなお完璧ですね。

 

③ベランダ菜園できる

ちょっとした家庭菜園をベランダで出来ます。

 

畑まではいかないけど、ちょっとした野菜を育てようってときにベランダ菜園からなら気軽に始められます。

 

また2階リビングなら庭に出るよりも気軽に出て手入れや収穫が出来ます。

 

④エアコンの室外機がおける

2階のエアコンの室外機置場にも使えます。

ベランダがない場合は屋根に乗せるか、1階まで配管をずっと伸ばして設置するか。

 

せっかくの外観が損なわれるという人にはベランダにおけると見た目もすっきりですね。

 

ただし、室外機があるとベランダが狭くなりますし、子供が上がってなんて危険なんてデメリットも。

 

⑤一時避難場所として使える

洪水や火事などの災害時には一時的にベランダに避難することができます。

またベランダから救助なんて話もない話ではないので災害の観点からも使えます。

 

こんな利用方法ないのが一番ですが、異常気象が毎年のように起きてる昨今。

何があるか分かりません。

 

ベランダが不要な理由

では続いて不要な理由

①布団を含めて洗濯物は中で干す

外に干すと花粉やPM2.5が嫌だ。

共働きだから雨の心配がない室内干しがいい。

 

という理由で中に干す人が増えています。

 

その延長で布団もわざわざ外で干さないで布団乾燥機をかければいい。

また布団干すだけの用途であれば窓に手すりを付けるなんて案も。

 

ちなみにこんな商品もありました。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190607114902j:plain

出典:株式会社サンワカンパニー

 

株式会社サンワカンパニーが出している「ホセ」という商品です。

 

布団だけ干す用途が必要であればこれでもいいですね。

 

これいいな買おうかな…

 

②ベランダの掃除が大変

ベランダも外にあるので汚れます。

 

部屋の掃除に加えてベランダの掃除もあるのは煩わしいですよね。

ベランダが広ければ広いほど掃除も大変になります。

 

そういえば今のアパートのベランダは何年も掃除してないな…

 

③晴れの日じゃないと活用できない

屋根がついてれば多少の雨風は防げますが、やっぱり晴れの日に使いたいところ。

 

じゃあ晴れの日ってどのくらいあります?ってことで以下のサイト参照。

grading.jpn.org

 

全国平均が約120日です。

つまり3日に1日が雨なのです。

雪国だとここに更に雪も入ってきます。。。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190607150032j:plain

 

ちなみに上記サイトには年間日照時間ランキングもありますので、太陽光設置を考えてる方は参考までに。

 

④防水加工などメンテナンスが必要

屋根付きにしても雨や雪が吹き込んで来ればベランダも痛みます。

そうなると必要なのが防水加工。

そしてゆくゆくはメンテナスも必要になってきます。

 

ベランダ以外にも修繕費はかかってきますので、プラスαの積み立ては必須!

 

⑤費用がかかる

もはや説明不要ですね。

費用がそんな掛からなきゃ私だってつけたいです…

 

まとめ

 ベランダがあるに越したことはないと思いますが、ベランダがなくてもそこまで困ることはありません。

 

今まで何となく一軒家ってベランダが必須!って思っていましたがこうやって考えるとそこまでいらないかなって諦めれる気がします。

(幸いにも庭がある程度見込めそうなので尚更)

 

限りある予算で家を建てる以上取捨選択は必須。

必要なものだけ付けて必要ないもの(代替できるもの)はすっぱり諦める。

これに尽きると思います。

 

でもこれだけは言いたい!

 

ベランダ羨ましい!!

 

 

ランキングに参加しております
クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

2階の間取りを考える ~2階トイレの音が気になる?~

こんにちは

 

前回は1階は主に収納を中心に間取りを修正しました。

 

続いて2階の図面修正です。

 

特に2階のトイレの位置。

聞こえてくる音が気になりそうなので、対策等を中心に考えてみました。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190604113423j:plain

 

 

寝室の隣がトイレ問題を考えた

2階の間取りを確認

我が家の2階の間取り

f:id:nyusankin_yoyo:20190524150629p:plain


部屋数はこんなもんかなと。

 

ウォークインクローゼットに籠れそうです。

 

 廊下のおまけ的な収納もまずまずです。

 

強いて言えばベランダないぐらいですね。

 

修正要素も特にないように思えますが…

 

寝室とトイレ近くね…?

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190601160342p:plain

 

一つ何気なく気になったのがこの配置。

 

寝室とトイレが隣り合わせ。

 

 これ大丈夫かな…

 

これもちょこちょこっとネット調べてみるとやっぱり気になるって意見が多いです。

 

気になるかな…気になりそうだな…

 

対策を考えてみた

①室内の壁の中もグラスウール入れる

グラスウールは防音材の役割も果たすので、トイレの壁と寝室の間にグラスウールがあれば!

 

おっちゃんに聞いてみました

 

んなもんないよ

 

ですよね…

 

いきなり解決には至りませんでした。

 

②扉の下の隙間を埋める

トイレのドアの下には隙間が空いてます。

 

これが音を外に漏らしている!

 

何のためにあるんだろうって思ったら換気のためなんですね。

これを塞ぐのはなんか違う気がします。

 

そして隙間テープで塞いだところでどのくらい効果があるのか不明ですし…

 

③トレイの壁を防音タイプにする

奥の手ですね。

 

壁を防音にするにはコストがかかりますし

防音シートを貼ったらどうかな…

 

っと思いましたが、まだ図面の段階です。

 

きっとなにか方法があるはずだ!

 

 

 

そういや今どうなっているのか

よくよく考えたら今ってそんなに気になりません。

たまに気になりますが。

 

アパートの間取りを思い出してみました。

 

  洗面 トイレ

廊    下 

寝    室

 

 

こんな感じ。

 

え?伝わりにくい?

 

イメージしてください。 

 

つまり廊下がワンクッション挟んでくれてるんで音が気にならないのでしょう。 

 

当たり前の発見がありました。

 

④図面をいじってみる

 

簡単な話ですが収納でもなんでもいいからトイレを離せばいい話です。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190603150813p:plain

 

こんな感じ!

 

お、いいじゃん!

 

トイレから出る → 扉を閉める → 寝室の扉を開ける

 

これまでの動作が長い方が音が気にならない気がしてきました。

 

使い勝手はまた住んでからになると思います。

 

その他図面で気になったこと

 今は家が建ってませんが西側もいずれは家が建ちます

そうなると、2階の窓の位置が重なった時に…

 

あれ?やばくね

 

これはちょいちょいっとネットで調べると

 

子供部屋を使うのは学校から帰って来てから。

だからカーテンは閉めっぱなし。

隣の家と近くても別にいいっしょ。

 

あーなるほどなるほど。

 

じゃあいっか!

 

これにて図面の修正は一旦終了です。

  

ランキングに参加しております
クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


 

 

小さい家の収納を考える ~足りない収納を補う5つのアイデア~

こんにちは

 

前回1回目の間取りを頂きました。

ですので、今回から間取りの修正について色々と考えてみます。

 

やっぱり気になるのが収納ですよね。

 

家づくりの失敗や後悔が多いのが収納問題。

 

狭い間取りでいかに収納を増やせるか考えてみました。

 

ちなみに過去記事はこちら

 

必要な収納率は?

そもそも収納率って何だと言われと分かりませんよね。

 

収納率とは、一般的に、住宅の床面積に占める収納面積の比率のこと。
家族構成や生活様式によっても異なるが、例えばマンションでは収納率8%~10%が、また一戸建て住宅では収納率13%程度が標準といわれている

出典元:収納率 とは | SUUMO住宅用語大辞典

 

つまり我が家(31坪)なら約4坪=8 畳が必要

 

そんなにありません 

 

何を収納するのか?

何がどれだけあってどこに収納するかも大切。

 

これも一回整理した方がいいです。

 

毎日使うもの

たまに使うもの

週1回は使うもの

季節によって使うもの

 

1階で使うもの

2階で使うもの

 

その前に家の大掃除だな!

 

現状確認してみる

2階は問題ない

 

見なくても分かるのが1階の収納の無さ

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190531104941p:plain

 

これしかありません

 

これではまずい…

 

2階に収納が多いとはいえ

いちいち2階に上がるのめんどくさい…

 

やっぱ1階にも収納が必要!

狭い家 収納と愚s…アイデアを捻りだせ!

イデア① 収納をつけてもらう

簡単ですね。

 

収納をつけてもらえばいいじゃん!

 

じゃあどこにってなりますよね。

 

私が考えたのはここ!

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190531105208p:plain

 

この辺にクローゼットを…

 

しかし…

 

LDKが14畳しかない!

 

さらに狭くなる嫌という事で却下されました。

 

一度設置してしまうとそこは固定されますから、住んで必要なら棚を置くという手もあります。

 

棚なら必要な分だけ置いて、必要なくなったら撤去できますから。

 

イデア② 和室自体を収納にする

和室を作ったから収納が少ないのに、和室を収納にしてしまうという逆転の発想。

 

和室に全てを放り込み扉を閉める。

 

そこに広がるのは綺麗なリビング!

 

アッと驚く為五郎。まさに愚策!

 

もちろん速攻却下されました。

 

イデア③ テレビ台を収納たっぷりタイプにする

仕切り直してアイデア3つめ

 

どうせテレビ台は置くことになるのですからテレビ台を壁面タイプにして収納をアップさせる作戦。

 

 

お値段も手頃ですしこれはいいですね。

 

なんなら造作家具で作ってもらってもいいかも!

そんな余裕はありませんが…

イデア④ デットスペースをなくして収納にする

小さい家でのデットスペースはやっぱ命とりです

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190531110520p:plain

 

ここは扉を空けるだけのデットスペース。

 

廊下の採光用窓もありますが思いきってこの位置にトイレを持ってくる。

 

そうするとトイレのスペースが空いて空いたスペースを上に持っていきます。

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190531130425p:plain

 

おや?なんちゃってパントリーが出来たぞ!

 

イデア④-2 なにかを削って収納をつける

あとは、もはやこのぐらいしか残されていない…

 

じゃあ削る場所はどこか…

 

ここだ!!

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190531105917p:plain

 

こんなもんいらん!

下駄箱でも置いておけ!

 

この部分を和室に当て込む。

 

すると子供の玩具と昼寝布団ぐらいしまえそうな収納が。

 

SICの必要性については後々考えましょう。

 

タイトルはそうですね…

 

ビンボー怒りのシューズインクローク(仮題)!
 

とでもしておきましょうか。

 

イデア⑤ 付け長押を廊下に設置

SICクロークがなくなると、コートをかける場所がないのどうすっかな…

 

っと色々サイト見るといいのがあるんじゃん!

 

長押(なげし)!

 

 

本来は日本建築において柱と柱をつなげるものですが、コート掛けとして使えます

 

長押を廊下のこの部分に…

 

f:id:nyusankin_yoyo:20190531111440p:plain

 

いいじゃん!!

 

コートだけじゃなくて子供の保育園かばんもつけれます。

 

既製品でもいいですが、頼めばサービスでやってくれるに違いない!!

 

まとめ

イデアと呼べるほどのものでもないかもしれませんが

 

①必要な時に必要なだけ収納(棚)を設置する

②テレビ台を有効活用する

③デットスペースを削って収納にする

④何かを削って収納にする

⑤長押を活用する

 

の5つを駆使して収納を増やしたいと考えました。

収納をたくさん作っても、それだけ物も増えては本末転倒ですが。

 

結果はまた住んでからでしょうか。

 

人によって必要な収納量は異なります。

 

どれだけ収納が必要でどこで使うものなのか整理して必要な分だけ収納を用意しましょう。

  

そして私は収納よりも先に整理整頓ですね…。

 

追伸

前回の記事がGoogle chromeアプリおすすめ記事とSmartNewsに掲載されました。

 

それもこれもいつも記事を読んでくれたり、ブックマークして頂いてくれる方々のおかげです。

 

本当に有難うございます!

 

たまたま読んでくれた方々も有難うございました!

たいした記事じゃなくて申し訳ない…

 

あと、おっちゃんやったで!

 

こんなブログでもGoogle砲が来ましたので皆さんも頑張ってください

 

なんで掲載されたか?

 

分かりません!!

 

参考までに…アクセス数は普段は75~100ですが昨日は約20,000でした。恐怖すら覚えます。

 

今日はもう落ち着いてます。(現在 約2500アクセスぐらい)

 

Google AdSenseやってねーから収益0だけどね!! 

 

教訓

いつ被弾するか分かりません。

Google AdSenseの申請はお早めに!

 

ランキングに参加しております
クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村